24年8月例会(出席) 日付: 7月 31, 2024 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 24年8月例会に出席される会員の方は以下のコメント欄に登録してください。 コメント 板坂2024年8月1日木曜日 7:15:00 JST出席させていただきます。よろしくお願いします。返信削除返信返信マダム2024年8月1日木曜日 12:28:00 JSTよろしくお願いします返信削除返信返信野田2024年8月2日金曜日 11:01:00 JST参加します。よろしくお願いします。返信削除返信返信KT2024年8月3日土曜日 16:47:00 JST出席します。楽しみにしております。返信削除返信返信森2024年8月4日日曜日 19:47:00 JST出席予定です。よろしくお願いします。返信削除返信返信SatiuS2024年8月5日月曜日 11:57:00 JSTご無沙汰しております。出席させていただきます。よろしくお願い申し上げます。返信削除返信返信みやマフィア2024年8月6日火曜日 21:24:00 JST出席いたします。よろしくお願いいたします。返信削除返信返信匿名2024年8月10日土曜日 10:29:00 JSTかなり久しぶりですが、参加させていただきます。よろしくお願いします。返信削除返信返信水野2024年8月10日土曜日 10:33:00 JST匿名になってしまったので再記入します。参加させていただきます。返信削除返信返信岐阜クイズ愛好会Mino-Ten2024年8月11日日曜日 12:45:00 JST岐阜高校から2名参加いただけるとの連絡ありました。返信削除返信返信岐阜クイズ愛好会Mino-Ten2024年8月15日木曜日 12:03:00 JSTゲスト参加の連絡もございませんでしたので、以上で人数確定と思われます。よろしくお願いいたします>こんどらさん返信削除返信返信こんどら2024年8月17日土曜日 16:30:00 JST企画者のこんどらです。明日はよろしくお願いいたします。企画書をUPさせていただきます。□/■岩石混交杯□/■・切り口やジャンルに偏りがある問題群になっています。ご容赦ください。 ・今風な問題は出題数が少ないと思います。年寄り問題?が多い構成です。 ・「ペーパー」から「notローリング」まではポイント制(全員参加)。 ・「準決勝」と「決勝」はノックアウト制となります。 ・自己採点にご協力下さい。□■ペーパークイズ□■ ・全参加者で行う50問ペーパークイズ(制限時間15分~20分)。 ・素点/2がポイントとなります。 ・1位には5ポイント、2位には3ポイントのボーナス点が加算されます。同点時は折半。 ・「奇問」「難問」「愚問」が並べてあります。気楽に取り組んでください。 □■n○m☓□■ ・全参加者で行うn○m☓の早押しクイズ。 ・n+mが8になった人は、以降の回答権を失います。 ・mの上限は4。4回の誤答で素点を残したまま回答権を失います。 ・60問から80問終了時点で早押しクイズはいきなり終了します。 ・n☓2がポイントになります。 □■早押しボードクイズ□■ ・全参加者で行う早押しボードクイズ。 ・押して正解3ポイント、ボード正解1ポイント、単独正解ボーナス2ポイント。 ・誤答はボード正解を2問するまで早押し権没収。 ・素点/2がポイントとなります。30問限定。 ・1位には5ポイント、2位には3ポイントのボーナスが加点されます。同点時は折半。 □■notローリングクイズ□■ ・全参加者で行う2○1☓の早押しクイズ。 ・各セット全員着席した状態でクイズがスタートします。 ・1○到達時には立って下さい。 ・誤答は着席して両腕で☓を作って下さい。セット内での点数は残りません。 ・2○到達時に(自分+着席している人数)のポイントが入ります。 ・セット終了時に立っている人は1ポイントを獲得。 ・2○到達後も一旦着席してクイズに参加することが出来ます。 →以降、3○で立ち上がり、4○でポイント獲得、5○で立ち上がり、6○でポイント獲得。 →例:参加者10名の場合、開始6連答えで最大30ポイントを獲得することが出来ます。 (自分1ポイント+着席者9ポイント)☓3=30ポイント ・約300問で終了します。 ▼セット終了条件 ・各セットのべ3名が勝ち抜け。 ・セット内通算6スルー。 ラウンド制クイズのポイント上位4名前が決勝進出。5位以下が準決勝進出。 □■準決勝:3ポイントdash□■ ・セット制の3○2☓の早押しクイズ。 ・3セットを奪取した2名が決勝に進出。 ・セット奪取者が出た場合の次セットのスタート方法。 →セット奪取者:1○スタート →2ポイント獲得者:1○スタート →1ポイント獲得者:0○スタート →0ポイント:1☓スタート ・100問限定。セット奪取数>終了時のポイント>ラウンド制の順位で上位を決定。 □■決勝:4ポイントdash□■ ・ラウンド制クイズ上位4名と準決勝上位2名が参加。 ・セット制の4○2☓の早押しクイズ。 ・4セットを奪取した人が優勝となります。 ・セット奪取者が出た場合の次セットのスタート方法。 →セット奪取者:1○スタート →3ポイント到達者:1○スタート →2ポイント到達者:1○スタート →1ポイント到達者:0○スタート →0ポイント:1☓スタート ・問題が尽きたら終了。セット奪取数>終了時のポイント>ラウンド制の順位で上位を決定。 返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
出席させていただきます。
返信削除よろしくお願いします。
よろしくお願いします
返信削除参加します。よろしくお願いします。
返信削除出席します。楽しみにしております。
返信削除出席予定です。よろしくお願いします。
返信削除ご無沙汰しております。出席させていただきます。よろしくお願い申し上げます。
返信削除出席いたします。よろしくお願いいたします。
返信削除かなり久しぶりですが、参加させていただきます。
返信削除よろしくお願いします。
匿名になってしまったので再記入します。参加させていただきます。
返信削除岐阜高校から2名参加いただけるとの連絡ありました。
返信削除ゲスト参加の連絡もございませんでしたので、以上で人数確定と思われます。
返信削除よろしくお願いいたします>こんどらさん
企画者のこんどらです。
返信削除明日はよろしくお願いいたします。
企画書をUPさせていただきます。
□/■岩石混交杯□/■
・切り口やジャンルに偏りがある問題群になっています。ご容赦ください。
・今風な問題は出題数が少ないと思います。年寄り問題?が多い構成です。
・「ペーパー」から「notローリング」まではポイント制(全員参加)。
・「準決勝」と「決勝」はノックアウト制となります。
・自己採点にご協力下さい。
□■ペーパークイズ□■
・全参加者で行う50問ペーパークイズ(制限時間15分~20分)。
・素点/2がポイントとなります。
・1位には5ポイント、2位には3ポイントのボーナス点が加算されます。同点時は折半。
・「奇問」「難問」「愚問」が並べてあります。気楽に取り組んでください。
□■n○m☓□■
・全参加者で行うn○m☓の早押しクイズ。
・n+mが8になった人は、以降の回答権を失います。
・mの上限は4。4回の誤答で素点を残したまま回答権を失います。
・60問から80問終了時点で早押しクイズはいきなり終了します。
・n☓2がポイントになります。
□■早押しボードクイズ□■
・全参加者で行う早押しボードクイズ。
・押して正解3ポイント、ボード正解1ポイント、単独正解ボーナス2ポイント。
・誤答はボード正解を2問するまで早押し権没収。
・素点/2がポイントとなります。30問限定。
・1位には5ポイント、2位には3ポイントのボーナスが加点されます。同点時は折半。
□■notローリングクイズ□■
・全参加者で行う2○1☓の早押しクイズ。
・各セット全員着席した状態でクイズがスタートします。
・1○到達時には立って下さい。
・誤答は着席して両腕で☓を作って下さい。セット内での点数は残りません。
・2○到達時に(自分+着席している人数)のポイントが入ります。
・セット終了時に立っている人は1ポイントを獲得。
・2○到達後も一旦着席してクイズに参加することが出来ます。
→以降、3○で立ち上がり、4○でポイント獲得、5○で立ち上がり、6○でポイント獲得。
→例:参加者10名の場合、開始6連答えで最大30ポイントを獲得することが出来ます。
(自分1ポイント+着席者9ポイント)☓3=30ポイント
・約300問で終了します。
▼セット終了条件
・各セットのべ3名が勝ち抜け。
・セット内通算6スルー。
ラウンド制クイズのポイント上位4名前が決勝進出。5位以下が準決勝進出。
□■準決勝:3ポイントdash□■
・セット制の3○2☓の早押しクイズ。
・3セットを奪取した2名が決勝に進出。
・セット奪取者が出た場合の次セットのスタート方法。
→セット奪取者:1○スタート
→2ポイント獲得者:1○スタート
→1ポイント獲得者:0○スタート
→0ポイント:1☓スタート
・100問限定。セット奪取数>終了時のポイント>ラウンド制の順位で上位を決定。
□■決勝:4ポイントdash□■
・ラウンド制クイズ上位4名と準決勝上位2名が参加。
・セット制の4○2☓の早押しクイズ。
・4セットを奪取した人が優勝となります。
・セット奪取者が出た場合の次セットのスタート方法。
→セット奪取者:1○スタート
→3ポイント到達者:1○スタート
→2ポイント到達者:1○スタート
→1ポイント到達者:0○スタート
→0ポイント:1☓スタート
・問題が尽きたら終了。セット奪取数>終了時のポイント>ラウンド制の順位で上位を決定。